昨今、青少年によるいじめ問題やストレス社会が引き起こす物騒な事件、
成人病等による健康問題が大きな社会問題となっております。
私達はそのような問題に対し空手道を通し真剣に取り組んでいる団体です。
道場名の由来となっている、「心学」とは中国古来の学問で『心とは何かを極め、身を修養する学問』のことです。
“己の心を磨き上げ、人格を高めて行く”
と言った意味が込められています。
道場生には入館する際、自分の“極める心”を決めて入館して頂き、空手道を通しそれぞれの心を お互いがサポートしながら稽古に励んでいます。
心学館では小さなお子様には礼儀やしつけ、体力作りや集中力の維持を目的とした稽古を行っています。
特に、心も体も成長過程にあるお子様には細心の注意を払い、健やかに成長して頂けるような指導を心掛けております。
青少年のいじめ問題には『いじめない心・いじめられない体』と称し、健全なる青少年の育成を、大人の方には「心と体のストレッチ」として、日頃のストレスや運動不足の解消、ストレッチによる怪我の防止や護身の術としての稽古も行っております。
他にも本格的な選手育成、ダイエット等(特に女性の方・・本当に痩せます!)
個人の目的に合わせて、子供から年輩者の方まで適切な指導を致しております。
|